公開日 2020年11月20日
11月7日(土)に島根大学の学生32名が島根県立三刀屋高等学校1年生全クラス(5クラス)の生徒と「授業大学」を実施しました。例年は大学生が三刀屋高校を訪問して実施していますが,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,同時双方向のオンラインで実施しました。
今回の「授業」は,「高校生に大学生と関わりながら将来を想像し,文理選択を行うための材料にしてもらう」ことを目的として実施しました。
学生にとっても初めての経験でしたが,しっかり準備をして臨み,途中,通信トラブルはありましたが,学生は落ち着いて対応することができました。今回の経験で学生も新しい力をつけることができました。
高校生の感想には「文理選択で悩んでいる時に,いろいろ相談にのってくださって参考になったし,選択のお手本がたくさん聞けて,いろいろな決め方があるんだなぁと思いました」「大学生の方から,文理を選択した時の経験を教えてもらうことができてよかったなと思いました。文系を選択しようと思っていたけど少し心がゆれました。将来の夢がなく,どうしようかほんとうに悩んでいましたが,好きな教科を中心に選んでもいいと言われ少し安心しました。もう少し悩んで,しっかり決めようと思いました」
今日の100分の時間で触れ合った大学生の姿を通して,高校生が自分の未来の姿を考える一助になってくれるといいと思います。
![]() |
![]() |
|
はじまり,はじまり・・・。 | 高校生とブレークアウトセッション中の大学生 | |
![]() |
![]() |
|
大学生の話 | 当日の大学生スタッフ |